代表 | 松井一郎 |
衆議院座席数 | 14議席 |
参議院座席数 | 7議席 |
結党 | 2015-11-02 |
キャッチコピー | 古い政治を壊す。新しい政治を創る。 |
新自由主義
こちらからマニフェストをダウンロード(外部サイト)
金融政策の成果は評価する一方で、構造改革に基づいた成長戦略が不十分。
集団的自衛権行使の要件を厳格化し、日本周辺の同盟国軍に限定する。
新規制基準を満たした原発は再稼働を認め、新設には反対し、最終的に原発はフェードアウト。
消費税増税は延期し、議員と公務員の給与を下げる改革を先行させる。
鹿児島県馬毛島に訓練移転し、普天間飛行場の5年以内の運用停止を実現する。
医療費の自己負担割合を一律化。所得に応じた負担割合。
議員歳費を3割削減。個人献金を促す制度を設計し、企業・団体・組合の献金を禁止する。
TPP、RCEP、日中韓FTA等、域内経済連携を積極的に推進し、次世代型農業改革を実施する。
教育無償化、統治機構改革、憲法裁判所の設置などを目的とした憲法改正を実施する。
保育士の給与を5年で月額9万円引き上げる待機児童対策を政府に提言。
幼稚園から大学まで無償化する。
日米地位協定を抜本改定を強く求める。
バランス ・ オブ ・ パワー戦略に基づく防衛力を整備し、実効支配力を強化する。
国政選挙に立候補できる被選挙権年齢(衆院25歳、参院30歳)を、選挙権にあわせて18歳に引き下げる。
解雇規制の緩和を実施し、正規・非正規の区別のない雇用労働制度へ。
2016~20年度に赤字国債を発行できるようにする改正特例公債法に賛成。
道州制を導入し、地方出先機関の改革、地方公共団体を「地方政府」へ。
公的年金制度を賦課方式から、払い損のない積み立て方式へ移行する。
公共事業の未消化は16兆円に上る。公共事業バラマキ一辺倒は限界。
選択的夫婦別姓制度に関する言及は特になし。
投票マッチングは、重要な20の政策について回答するだけで、あなたの考えに最も近い政党を判定するサービスです。ここでは、おおさか維新の会が各設問にどのようなスタンスをとっているのかを紹介しています。
今すぐ投票マッチングをやってみる