代表 | 安倍 晋三 |
衆議院座席数 | 292議席 |
参議院座席数 | 115議席 |
結党 | 1955-11-15 |
キャッチコピー | この道を。力強く、前へ。 |
中道右派
こちらからマニフェストをダウンロード(外部サイト)
企業収益が増え、雇用や賃金の増加を伴うアベノミクスの好循環を全国へ広げる。
閣議決定に基づき、平時から切れ目のない対応を可能とする安全保障法制を速やかに整備。
原子力は安全性の確保を大前提に、重要なベースロード電源として今後も活用。
経済再生と財政健全化を両立するため、消費税率10%への引上げは2019年10月に行う。
「日米合意」に基づく普天間飛行場の名護市辺野への移設を推進する。
高額療養費制度や75歳以上の高齢者の医療費の窓口負担を見直すことを検討。
政党助成金という国民の税金に依存するだけでいいのかを真剣に考えるべき。
農業など守るべきものは守りつつ、TPPの活用により近隣アジアの海外市場を取り込む。
衆議院・参議院の憲法審査会における議論を進め、国民の合意形成に努め、憲法改正を目指す。
現状は1人あたり月額で6000円程度の補助。保育士の人材確保対策・処遇改善は引き続き目指す。
高校授業料無償化については、所得制限を設けて、公助が必要な方々のための政策にすべきである。
米軍人・軍属の綱紀粛正及び事件・事故防止を徹底し、日米地位協定については、あるべき姿を検討する。
尖閣諸島周辺海域での外国公船への対応等、海上保安庁・水産庁の体制を強化する。
被選挙権年齢の引下げについて検討し、選挙における供託金のあり方なども検討を進める。
待遇を確保しつつ、失業を経ない形で、成熟分野から成長分野への円滑な労働移動を進める。
2016~20年度に赤字国債を発行できるようにする改正特例公債法を可決。
道州制の導入に向けて国民的同意を得ながら進める。広域連合の活用、道州制特区法の活用などを検討。
現行制度を基本に、必要な見直しを行う。
「国土強靱化基本法」に基づき、事前防災・減災、老朽化対策を強力に推進する。
親子別姓を回避するためにも、夫婦別姓制度導入法案に反対し、日本の家族の絆を守る。
投票マッチングは、重要な20の政策について回答するだけで、あなたの考えに最も近い政党を判定するサービスです。ここでは、自由民主党が各設問にどのようなスタンスをとっているのかを紹介しています。
今すぐ投票マッチングをやってみる